サッカーボールはどれを買えばいい?[サッカー用品]

Season 2019
スポンサーリンク

サッカーボールの選び方

サッカーをやるのに始まらないのが、そう、サッカーボールです。

Nike Soccer Ball / wjarrettc

一口に「サッカーボール」といっても、
その種類はいくつかあるんです。

サッカーボールとフットサルボール

まずはサッカー用とフットサル用。

フットサルのボールはサッカーボールよりひと回り小さく弾みにくいのが特長です。
当然、少年サッカーでは使用しません。サッカー用を選びましょう。

ボールの大きさ

サッカー用を選んだら、次にボールの大きさを見て見ましょう。サッカーボールには1号球から5号球まであります。リフティングの練習などにも使う1や2号球あたりは誰が見ても小さいので購入候補にはならないと思います。

お店に行って迷うのが、4号球または5号球。小学生の子どもには4号球を選んであげましょう。中学生以上になってからは5号球をつかいます。お父さんもグランドの片隅で練習するなら、お父さん用に5号球のご用意を。

また、軽量タイプとか、ソフトタイプなんてものもありますが、本格的にサッカーをやるのであればオススメできません。なぜなら試合ではそのようなボールを使うことはないからです。幼稚園児ならわかりますが、小学生になったら、普通の4号球ボールで良いと思います。
たとえば、こんなボール。。。

adidas(アディダス) チームガイスト2 ラティーノ軽量 4号球 AS485
スポンサーリンク

気になるお値段は?

さて、ここからが本題。値段についてです。

安いものなら980〜1,999円なんてものもあります。一方、高いものになると1万円前後なんてものも。

わたしはセレブではないですし、子どもにはぜいたくさせられないので、スポーツオーソリティやヒマラヤスポーツで一番安いボールを買い与えていました。ボールなんてどれも同じ。安いほうがいいじゃん!と。

ところが、安いボールは外の合皮がとても薄く、半年も使っているとすぐに縫い目が弱くなるんです。中のゴムが出てきて、サッカーボールそのものがいびつに変形してきます。


Deflated Soccer Ball Equals Happy Airedale / Lulu Hoeller

弾み方もイレギュラーしますから、練習にはちょっとどうかなぁと。実際、入団した4月に買ったボールは、7月末には買い替えを余儀なくされました。

で、今度はちょっとグレードをあげて、2,300円のサッカーボールに。adidasだったし、激安だなぁと購入したわけですが、これもイマイチ。半年は持ちましたが、結局そこまでで変形が始まる始末。

スポンサーリンク

サッカーボールは検定級を選ぼう

今思えばですが、サッカーボールの良し悪しは、検定球かそうでないかで決まることが多い気がします。

JFA検定球、FIFA検定球などがありますが、後者は高いものが多く、5,000~15,000円ぐらいが相場のようです。

前者のJFA検定球なら3,000円前後から購入できます。

検定球のロゴマークが付いているものを選びましょう

検定球のロゴマークが付いているものを選びましょう

以前にも書きましたが、激安品は安物買いの銭失いになりがち。
検定球は縫い目がしっかりしていて、頑丈そのもの。まず2年は持ってくれますよ。

サッカーボールは検定球を選んぶべし!

とりあえず、少年サッカーで使えるおすすめのボールを下記に記しておきますね。
あとはお好みでどうぞです。