※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

謎の公園、荒川水循環センター上部公園のアクセス方法[グランド]

グランド情報
スポンサーリンク

荒川水循環センター上部公園とは

2010年にオープンしたばかりの戸田市にある公園。上部公園ってナニ?なんて思いますが、どうやら下水処理場施設の上を公園にしたので上部公園というようです。
冬の河川敷公園は厳しい環境下がほとんどですが、荒川水循環センター上部公園は宝来グランドや西遊馬公園のような強風が吹き荒れることがほとんどありません。天然芝なので砂埃が気になるコトもないのがうれしいですね。天然芝ゆえ、スパイクでのプレイは禁止です。トイレは新しくて清掃も行き届いています。乳幼児連れにはうれしい広いトイレもありますよ。

問題は、その新しさゆえ、地図にも載っていないし、ナビにも出てこないこと!さらには、超わかりにくい「奥の細道 」 から公園駐車場へつながっているので、たどり着くまでが大変。行く手を阻む謎の公園と言いたくなるほど。サッカーの試合で行く場合は下見に行かないと…と困っている人も多いのでは。車で迷って外環の荒川の橋を渡ってしまい、対岸の志木方面に突っ走ってしまうことでしょう。

スポンサーリンク

荒川水循環センター上部公園 アクセス方法

さて、その難解な公園な荒川水循環センター上部公園ですが、あのgoogle mapsならば、地図上に表示されます。
しかしながら、GoogleNAVIでさえも順路はきちんと出てきません。無茶苦茶な場所に連れて行かれますので注意が必要です。

google mapで検索する場合はこちらをクリックしてみてください。スマホならgoogle mapsが立ち上がり、ナビで目的地にもなるはずです。

スポンサーリンク

荒川水循環センター上部公園 駐車場

公園駐車場までの道は、かなりクセがありますので、注意が必要です。

さいたま市方面からのアクセスの場合、R17号の美女木JCTの交差点を目指すのが王道のようにも思えますが、
R298を和光市方面に進む行き方ですと、公園入口へ通ずる道が小さすぎて見過ごしてしまう可能性が大です。

ポイントは、3つです。
1. 彩湖道満パーク入り口の「美女木交差点」を右折すること
2. その後、道満東交差点を左折(南下)すること
3. 直進後、なるべく早めに右折して土手沿いの道を目指すこと

土手沿いの道に出れば、あとはご安心を。外環道の下をくぐる直前に、
公園に通ずる奥の細道が現れます。小さいけれど標識があるので、わかるはずです。

では、Google Mapsのストリートビューで見てみましょう。

1.「美女木JCT交差点」ではなく、彩湖道満パーク入り口の「美女木交差点」を右折します(彩湖道満パーク方面へ)。

大きな地図で見る

2. 突き進むと「道満東」交差点を左折(南に)します。

大きな地図で見る

3.美女木六丁目(北)を超えてすぐの交差点を右折します。信号はありません。

大きな地図で見る

4. 右折したら土手沿いの道にぶつかるまで直進。

大きな地図で見る

5.T字路を左折してください。

大きな地図で見る

6. 外環の下をくぐる手前、右手に橋が見えてきますので、これを左折して橋を渡ります。

大きな地図で見る

7. 橋を渡ったら、スグに左折して道沿いに進めばゴールです。

大きな地図で見る

「荒川水循環センター上部公園」の看板が出ていますので、ここまでくれば安心です。
荒川上部公園看板

いかがでしたか?
試合当日、子どもたちを載せて迷子にならないようにしましょうね。