※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

大宮に足りないのは○○にこだわらないところ!?

大宮アルディージャ

いまさらながら、久しぶりにシーチケを買いました。
2009年シーズン以来なので、実に8年ぶりです。

ほとんどもう大宮サポど素人です。もちろん、チャントはまったくわからない。

けれど、それでもゴール裏に温かく迎えいれてくれるのが、大宮サポのいいところ…だと信じています。

8年前と違い、システムが変わっていてなんだか新鮮。昔は再入場なんてできなかったし、何より優先入場のための事前抽選まで始まったりして。わかっちゃいたけど、サポーター、ずいぶん増えたんだろうなぁ。

さて、送付されてきたシーチケ会員の説明。
よくわからなくて困りました。

[adsense]

シーチケがnanacoカードと一体化したICカードになって、進化しているのはいいけれど、同梱されていた情報カードが意味不明です。

下記からマイページにログインしてください

下記?どれ?んんん!?

同梱されていた「2017シーズンシートホルダーの皆様」を読んでみても、その疑問に応えてくれる詳細説明はなし。

さらに「ご送付特典内容」の箇所に、こんな表記が。。。

パスワードはご自身で登録された場合以外は、申込時にご記入いただいたご登録のお電話番号の下4桁で以下の通りで初期設定されています。

????

んー、これだけの説明ではログイン画面がどこだか伝わってこないし、一体いつ、このパスワードをいれる日がくるのかさっぱりわからない。

一方、「2017シーズンシートホルダーの皆様」の裏面にはこんな表示が。

以下試合を「2017大宮アルディージャシーズンシート」でご観戦いただけます

「節」に注目すると、1,3,5…と観戦試合が飛び飛びになっている。

よく見ると下表にルヴァンカップの日程表が追記されていて、全試合が観られることに気づきいた…かと思いきや、「Jリーグ6節4月8日ヴィッセル神戸戦」とある一方、ルヴァンカップ「第6節5月24日清水エスパルス戦」という表記もある。さらに、13節、15節、16節など試合表記がなく、今どきシーチケ持ちでも全試合見られないのか!と焦ってしまうわけです。

スポンサーリンク

まとめ

よーく読んで、今までの経験上、各々の疑問はなんとなく解消されるのですが、きっと初めてシーチケ持ちになったサポーターはまったくもって意味不明だろうと想像してしまいます。

要するに、詰めが甘いと言われても文句が言えない状況になっている。

神は細部に宿るって言うけれど、つまりそういうこと。

小姑みたいなこといって、すみません。

諸説あるかと思いますが、でも大好きなクラブだからこそ、心を鬼にしてあえて苦言を呈してみました。

サッカーの方は、細部にまでこだわってプロらしい試合を見せてください。