アウェイ鹿島戦はまたもやドロー
前節、ホーム広島戦に続き、今回もビハインドを背負いながらのドロー。前半はシュートが打てない。守りきれない。
ビハインドをなんとか追いついても、勝ち切れない。
少しでも勝ち点が欲しい順位だけに、素直に喜べないと思います。
とはいえ、苦手とする鹿島相手に、しかもアウェイ、カシマスタジアムでの勝ち点1。強豪相手に、最低限の仕事をしたと割り切るしかなさそうです。
さて、今日のゲーム解説は金田喜稔氏。
彼のコメントを、コンパクトにまとめてみました。
勝ち点1は前向きに捉えられる
前半シュートゼロ。でも、後半は早い段階からシュート2本打てた。後半はシュートにもっていく回数も増えたのではないか。
ビハインドを背負いながら、しぶとく追いついた。アウェイで勝ち点1を獲れた。勝てないにしても追いついたということへの評価はあるのでは。
勝ち点1は前向きにも捉えられる。
前節も前半と後半まったく違ったサッカーをして、ビハインドを追いついた。今回も二回ともビハインドを背負いながらの勝ち点1。
ちょっとエンジンがかかるのが遅い気がするけれど、先行されたゲームでの勝ち点1をとれた。
大宮の反省点
リスタートから前半のうちに得点を取られて悔しい思いをした。
そこは大宮はなくさないといけない。でも、逆にリスタートから二点獲っている。見事だった。
まとめ
スタジアムに来ていたジーコに「今日は不運だった」と言わせた大宮に軍配が上がったといえなくもありません。釈然としませんが、そう思うことにします。
次節、ホーム徳島戦は、気持よく勝ちきりましょう。