開幕まであとわずかとなりました。今年もいよいよ始まるんですね。毎年のことながら、期待だけは大きく膨らみます。とにかく楽しみです。
スカパー!では、例年のごとく各解説者たちの順位予想が発表されていました。浦和、ガンバ、広島が上位を独占していましたが、気になるのは我ら大宮の順位予想。
今年は多くの解説者たちが10位前後の中位予想をしていました。
ちなみに各解説者の大宮の予想順位には、小村徳男氏(13位)、山口素弘氏(7位)、平野孝氏(10位)、福田正博氏(8位)、後藤健生氏(10位)、鈴木隆行氏(13位)という結果に。欲言えばJ1定着、悪く言えばどうなるかわからないというのが彼らの総意であることが伺えます。
さて、番組の中で解説者たちが大宮についてコメントした内容を紹介しておきます。
山口素弘氏「昇格組の中では一番面白い」
新加入選手(岩上、ネイツ、沼田)が非常にフィットしていました。
ボールを動かして相手を崩す、プラス、渋谷監督が懸念していたボールを繋ぐのを…なんだろう、なんか気持ちよくなっちゃう…悪い時の大宮は。
ただそこをかなり意識させて背後の動きを言っていたらかなりできていた。
家長もよくやっていた。
僕は(J2から)昇格した3チームの中では一番おもしろいかな。いわゆる台風の目にはなれるんじゃないかな…という。
平野孝氏 「選手たちはすごく気持ちよさそうにプレーしている」
良い補強はできたと思います。
昨シーズンからの上積みというものはしっかりできている。あと一番は監督の人柄。
すごくチームの一体感を大事にする監督なので、選手たちはすごく気持ちよくプレーしていると思うんですね。
いかにそういう気持ち良くプレーさせるかっていうことを、常に考えながら、練習であったり試合であったり、うまく選手を臨ませているのかな。そういうところからいくと、この順位(10位)でも妥当かなと。
後藤健生氏 「観ていて面白いし安定感がある」
この辺の順位っていうのはすごく難しくてね。
大宮は十分J1で中位のチカラはもってますよね。あと楽しみなのは家長がどこまでJ1で通用するか。
J2だとスーパーな選手で、結構フリーマンでしたよね。自由にプレーしていた。これが今年もそういうスタイルでやるんだろうけども彼がどこまでできるのかというのが、すごく楽しみです。この前の山形の試合(プレシーズンマッチ)を観ても良さそうだったですからね。
あと、ペチュニクとムルジャの関係も良くなりそうですよね。もともと一緒のチームやっていた選手ですからね。
泉澤のドリブルとかも面白いですよね。日本人にはあんなのいなかったよなって感じで。観ていて面白い試合をしながらも結構安定感があるんで、すごく好感を持っているチームですよ。
鈴木隆行氏「ネイツは波が激しい。えっ!?どうしたのって…」
(昨年は千葉でネイツとプレーしていたがこの選手はどうか?)
能力はすごい高いです。J1でもたぶんできるんですけど波が激しいんです。そこをいかに監督がうまく波を作らず気持よく使ってあげられるかっていうのは、ポイントだと思うんですよ。
あと高さはあるので、ヘディングは決めると思います。それぐらい上手いですね、ヘディングは。足元も結構上手いんですけど、ね。
でも、気分によって「えっ!?」っていう…「どうなってんの!?」という時がある。アウェイだと余計にそれが出るんですよね。なんか気分が乗らないのかなっていう。
そこを監督が上手く気持ちを載せてあげれば、間違いなく活躍はするでしょうね。
(千葉時代のネイツは)夏場は元気なかった。ま、能力はすごく高いですよ。
まとめ
鈴木隆行氏のコメントは選手でなければわからない面白いコメントでした。
今年の大宮は地に足が付いている。そんな印象が伺えますね。