※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

拝啓、松本強化部長様(J1リーグ第12節C大阪戦を終えて)

Season 2019

昨日は、本当におつかれさまでした。

もう、言い訳の余地が無いほどの惨敗でしたね。

何がダメで、何が原因でこんな状況になってしまったのか、きっと分析をしているころだと思います。

スポンサーリンク

かなり眠くなる試合でした

シーズンチケットを買うと、友だちを招待できるあの特典。素晴らしいアイディアですよね。

早速、昨日の試合で使わせていただきました。晴れていましたし、スタジアムへ向かうときは和気藹々でした。地元でサッカーが見られるって、本当に素晴らしいですよね。

 

友人も「楽しかった」と言ってくれました。「試合を見るまでは」と。

友人には申し訳ないことをしてしまいました。さいたま先日の仙台戦の時に招待できていれば、大宮に対する印象は多少違っていたかもしれません。ただ、こればかりは如何ともしがたいです。

私のような素人には、昨日の敗因を明確に捉えることはできません。もちろん、いくつかはありますよ。あえて言いませんが、所詮素人ですから、割愛しておきます。

でも、見ていて眠くなるようなプレーばかりで、つまらない試合だったことは間違いありません。

あ、前半は悪くなかったと思いますよ。塩田選手が何度もナイスセーブをしていたのだけは印象に残っています。

とにかくガッカリしてスタジアムを後にしました。帰り道、犬の糞を踏みそうになり散々でしたけど。

[adsense]

スポンサーリンク

親ばかの心境です

それはともかく、私は愛のある応援をしたいと思っています。他のサポーターもみんな同じ想いでしょう。

試合後のゴール裏。

いつもは多少悪い試合だったとしても、なるべく拍手を送っていたんです。次っ、次って。

よく、子どもは褒めて伸ばすのが良いって聞きますが、あれ、本当なのでしょうか?実際、私は息子に褒めてあげることが多いんですよ。

松本さんはどうですか?

うちの息子たち、何度注意しても勉強をさぼってしまうんですよね。そんなとき、さすがに褒めないでしょう?それと同じなんです、昨日のアルディージャも。

さすがに昨日は、激励の声や拍手を送ることができませんでした。

でも、息子と同じで懲りずに応援しちゃうんですよね。親ばかの心境ですよ。

松本さんは、年頭のサポーターズミーティングで、開口一番、こう言っていましたよね。

ちょっと暗いですね…。年間 5 位だったんですけどね。ちょっと明るくいきましょう(笑)。

サポーターのみなさんが、なぜあの時暗かったのか、私にはなんとなく分かるような気がします。

相当、危機感を抱いていたんですよ。家長、泉澤という両翼を失い、さらに調子が上がらないネイツやムルジャと継続更新。両翼を失った飛行機にしか見えなかったのではないでしょうか。

昨日の試合を見て、さまざまな意見が噴出していますが、私には渋谷監督だけが迷走しているようには思えませんでした。キャプテンのアクシデントもありましたし、交代枠の使い方は仕方なかったのかと。ただ、大山、アーリアの両選手が出てきてワクワクしなかったのも事実です。

スポンサーリンク

手札が足りないどころか足りなすぎる現状

大宮には手札が無いだけですよ。ジョーカーがない。そう、なさすぎます。

松本さんはこう言っていました。

私の考えでは、そこまで外国籍選手に頼るチームづくりはしたくありません。たとえば、絶対的な外国籍選手がいたら、日本人の選手は自分が試合に出られなくなるので、来てくれません。

理想はそうでしょう。でも、ごめんなさい。何のための外国人枠なのか、なぜその枠があるのか基本に立ち返って考えてみてはどうでしょう。

スーパーな選手がいれば、周りの選手たちもそのメンタリティに引っ張られる相乗効果もあるのではないでしょうか。

ムルジャやネイツだって、実績がある選手だったことは知っています。でも、高いお金を支払って仲良しグループを作るだけだったら、元も子もありません。

「日本人の選手は自分が試合に出られなくなる」と言ってましたが、「試合に出られなくから大宮に来ない」なんていう弱いメンタリティの選手に、大宮の未来を背負わせるほど余裕のあるクラブだったでしょうか。

上位定着が当面の目標なのに、そんな生ぬるい考え方では強豪クラブになりえるわけがありません。

スポンサーリンク

大宮の未来はあなたの手の中に

最後に。

そうはいっても、試合は続きます。声の続く限り、これからも大宮を応援しています。と同時に、松本さんの活躍にも期待しているんです。きっと責任が大きい仕事だけに、プレッシャーも感じていることでしょう。もしかすると、すでに水面下で作業を進行しているのかもしれません。

目を覚ましましょう。私は仲良しグループに声援を送りたいのではなく、勝利を追求するプロ集団を応援したいのです。そして勝利をつかみたいのです。

大宮を救ってください。ファンサポーターを喜ばしてください。それでこそ、プロフェッショナルなんですから。

松本さん、あなたの仕事次第で、大宮の未来が変わってきます。

ともに戦うしかありません。今は辛いかもしれません。でも松本さんが大宮に貢献してきたことは十分分かっているつもりです。だからあえて言いたいのです。

がんばれ、松本強化部長!