白井コーチや海本さんがチームを去ることになったものの、
石井監督続投が決まり、ヨンチョルも結婚。
たったこれだけでも、
陽光が射してきたみたいだ。
ジョージハリスンだったら
「Here Comes The Sun」を歌っちゃうのかな。
とにかく、大宮を応援する気持ちは永遠に変わらないんだよなぁ…。
さて、巷では江坂が柏にいるだけで大騒ぎになったりしてて、
いよいよストーブリーグも開幕して盛り上がりそうだけど、
2017シーズンは大宮の未来のためにも忘れちゃいけない。
そんなわけで、今シーズン印象に残った言葉、
いわば流行語大賞的なものを備忘録として残しておこう。
[adsense]
不満ですか?
年頭、サポーターズミーティングで
松本元強化部長が発言したお言葉。
出典元はこちらから。
資料の24ページ目に記載がある。
主力である家長と泉澤を放出し、
不調だったネイツとムルジャを残留させたことに対する発言。
2017年シーズンの低迷は、すべてこの言葉から始まった。
大宮の驕り…だったのかもしれない。
家長ロス
実は家長は残留を希望したにもかかわらず、大宮が過小評価し、
契約延長に失敗していたという報道を知って、
家長ロスが再発してしまった人もいたのではないか。
移籍後、念願のタイトルを川崎Fにもたらしたアキ。
彼にとっては最高の結末だったかもしれないが、
大宮にとっては最悪の結末が待っていたとは、実に皮肉だよなぁ。
渋谷解任
積み上げたものを信じろ〜ってチャントがあるけど、
積み上げてきたものが崩壊する光景を目の当たりにしたんだよね。
渋谷さんの解任劇は、仕方ないことではあるが
大好きな監督だったからちょっとショックだったな。
日立台での出来事は、とても残念でした。
[youtube id=KO7dAAhGaNA]
岩上タオル
彼にしてみれば、数少ない出番だったかもしれないが、
岩上のロングスローは、見ていてとてもワクワクしたものだ。
岩上だけじゃなく、他のチームメイトが
彼の代わりにボールを吹いてあげるシーンはいつ見てもいいよね。
「岩上タオル」とは、大宮サポの期待を一同に集めた希望の言葉だ。
バルサ伊藤
結果的にチームを救うことはなかったが、
バルサのように攻撃的なサッカーを志向した伊藤監督。
賛否両論があるのは知っていたが、
ひょっとしたらバルサのようになるのかも!って
妄想したファンは多いはず。
アキラ100%
伊藤監督就任直後は勢いに乗じて勝点を積み重ねた。
そんななか彼を鼓舞する言葉。
たしかゲーフラかフラッグにも登場したよね?
徐々に引き分けの試合が多くなっていき解任に追い込まれたが、
個人的には、伊藤さんの人間性は好きだったなぁ。
人材流出
しかし、彼らは大宮が育てた重要人物であった。
トップで結果が出なかったら、首を切られるプロの世界。
当たり前のことなんだけど、
サポーターはどこか煮え切らない気持ちになった。
いつかまた戻ってきてほしいな…。
無敵大宮問題
勝利を確信してチャントする「無敵大宮」のコールが
容赦なく打ち砕かれていった。
勝利を確信できない状況下で「無敵大宮」を歌うのか、歌わないのか。
大宮サポーターの間で論争となった。
いずれにしてもオレンジャーやコールリーダーの
苦労を察することはできた。
まさかの5億
シーズン終盤にリリースされたニュースから。
夏にはFWマルセロ・トスカーノ、MFカウエら5億円(推定)を投じてブラジル人を補強したが、日本人とかみ合わない。
出典元:【大宮】家長ロス補えずまた降格
35億…ではないけど、まさかの5億。
とんでもない補強費に度肝を抜かれた。
全員坊主じゃぁあ!
あまりにも勝てない選手に、ゴール裏のサポーターがヤジった言葉。
ヤジではあったが、ユーモアもあった。
前日、Oleアルディージャで放送された内容(高校は部活だったトーク)に
リンクしたので、聞いた瞬間笑ってしまった。
わかる人にだけ、わかるやつです。
[st-card id=10300]
茨田ゴール
ホーム、さいたまダービー。
強烈な茨田の一閃。
間違いなく、今シーズンのベストゴールに認定したい!
あの試合が今季初勝利でもあった。
あのファイトがなんで続かなかったのだろうか…。
降格した後、浦和サポから、
大宮勝ち逃げって揶揄されたっけな。
[st-card id=10372]
シュート打て
第4節、荒れたゴール裏、アウェイ甲府戦。
連敗続きの大宮に苛立って発生したチャント。
<div class=”inyoumodoki”>
あの…「シュート打て」っていう声ですか。
本当にそのとおりだなと思う…。
</div>
渋谷さんも、あまりの不甲斐なさに、
認めた一節でもある。
しかし、この日以来、
このチャンとは封印された。
[st-card id=10280]
降格拍手
ホーム最終戦。
J2降格が決定したその日、ゴール裏挨拶時に拍手が起きた。
人によって解釈は異なるけど、
大宮サポの勝利への執着心が問われる瞬間だった。
この日、実況を担当した倉敷さんからは
南米だったら物は投げ込まれたり、
酷いことになっていると思う
と言わしめた。
[st-card id=10860]
火の栗石井
大宮サポーターの間では、
火中の栗を拾ってくれた感謝がかなり大きい。
来年の立て直しを願うのみだ。
呼び捨てにしてすみません。
MCMトリオ
マテウス、カウエ、マルセロのブラジル人トリオの活躍を称した言葉。
ホントはもっと躍動するところが見たかったな。
まとめ
今シーズン、印象に残ったほとんどが
暗く、悲しい言葉ばかりだった。
強いていえば、ダービーで負けなかったことが唯一の救いかな。
来季のJ1昇格を祈願して、
に一票を投じておきたいが、
一年を総括するとやはりこうなるだろう。
来年は、うれし涙を流したいな。