※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

元大宮の村山祐介選手、タイで復活を遂げていたんですね…[大宮]

スポンサーリンク

村山祐介選手、タイで復活を遂げていた

恥ずかしながら知りませんでした。
村山選手こと、“むらちょ”が現役復帰をしていることを!

“むらちょ”こと、村山祐介選手は、2007年8月から2009年まで大宮に在籍。主に右サイドバックで出場したディフェンダーです。

大宮デビューは、2007年8月のアウェイ浦和戦。最後に出場したのは、2009.5.2のアウェイFC東京戦でした。

“むらちょ”といえば、忘れもしない2009年6月13日のアウェイ浦和戦(ナビスコカップ)。屈辱的な6-2で大敗を喫したあの試合です。主審の勘違いにより、“むらちょ”にイエローが提示されるものの、「俺じゃない!藤本主税がイエローだろっ!」と主審に猛抗議。実はこの時、藤本主税はすでに一枚イエローをもらっていたため、イエローをもうらことで累積退場となってしまうという状況。黙っていれば良いものの、正直に申告したため主税はあえなく退場してしまうという、あの試合。

しかも、6-2で浦和にコテンパンにやられたんですよね。マサ(斉藤雅人)が、FW登録されて出場したのもこの試合でした。

“むらちょ”は何も悪くありません。でも、彼の馬鹿正直さが今となっては笑いの種となって語り継がれているのです。そんな“むらちょ”が、大好きでした。なんて健気な選手だろうと…。素直な人は憎めません。

2009年に大宮から戦力外通告を受けると、大分に移籍するものの2010年に引退。あぁ、もう“むらちょ”のプレイは見られないのか…と残念な気持ちでいましたが、なんと3年のブランクを経て、2013年に現役を復帰していたのでした。

いやぁ、驚きました。

現在は、タイのDivision1(日本で言うJ2)に所属するサラブリーFCに所属しています。
※本記事は、2013年9月時点の記事です。

※Wikipediaでは、オーソットサパー・サラブリーFCと表記されていますが、このチームはタイ国内のプレミア所属(日本で言うJ1)で、どうも間違いのようです。

バンコクから東北へ約108Km、タイ中部に位置するサラブリー県が本拠地。2010年にDivision-2(中部・東地区)で優勝し、2011年にDivision-1へ昇格した。
出典元:sumurai

スポンサーリンク

ブランク3年。しかし復活初戦で1得点の大活躍

しかもですよ、むらちょのブログを拝見する限り、復帰戦でいきなり初得点をあげるという快挙も成し遂げていました。

きっと、復活までの道のりは、素人には分からないほど険しかったはずです。
お見事としか言いようがありません。

この試合では、2-0で勝利も挙げています。

ちなみに、むらちょのブログでは、これまた元大宮の田中輝和(PTTラヨーン)との対戦も紹介されていました。しっかりユニフォーム交換もしているようですよ。

むらちょも、田中輝和も、立派にプロ選手として活躍しているのなら、それはそれで嬉しいこと。個人的には市川雅彦選手の移籍先が早く見つかることを願っています。