上田康太のコーナー、卓球で言うと!?J1第30節名古屋戦@豊田スタジアム[大宮]

Season 2019

名古屋戦。
大宮、また負けてしまいましたね。

とりあえず、残留できたようですし、今シーズンはひたすら我慢かな?またイチから出直しです。

ただ、前半の大宮は素晴らしい内容でした。

何と言っても、ノヴァコビッチのスーパーボレー!

確実にヒットさせるためインステップではなく、インサイドで蹴るという判断スピード!やはり並外れた選手ではないことがわかります。

なぜ、後半も同じことができないのでしょう。寂しくなります。

スポンサーリンク

ポスト松木!?ブッ飛び解説炸裂!

そんななか、特筆したいのがスカパー!で解説を担当した玉乃淳、ことタマジュン。

松木安太郎の名物解説を凌駕するブッ飛びぶりが最高でした。
松木塾―サッカー上達講座

上田康太、ノバコビッチ、しびれたなぁ〜っ!
強靭な股関節がないと、無理なんですよね〜っ!!

ま、ここまではよくある解説。本領発揮はその後から。

あのプレイ、
子供たちにやってほしいなぁ〜〜!!!
まっ、できないんですけど。

えっ(;・∀・)ハッ?
Preening Pelican
Preening Pelican / tarotastic

鳩が豆鉄砲を食ったとは、まさにこのこと。

子供に夢を与えるコメントしながら、急にどんでん返し。
お前らには無理ってか!

ちなみに、Twitterやブログでは、香川を絶賛するタマジュン。
「少年少女よ、大志を抱け♡」なんていっておきながら、
どーせできないよ〜って言うんでしょうね。

上田康太のキック、卓球でたとえると…!?

上田康太のコーナーがよほど良かったのか、
試合途中にタマジュンが振り返ります。

上田のコーナー、良かったなぁ〜。
あれ、卓球で言うとカットなんですよね~。

Ma Lin - currently ranked #1 as Chinese dominate the sport
Ma Lin – currently ranked #1 as Chinese dominate the sport / guano

なぜゆえに、卓球!?
上の写真でどれかひとつが上田康太?

そして、前半終了間際。
ズラタンの左サイド突破シーン。
闘莉王とのマッチアップでした。
10-28-02

最後のようなシーン(ズラタンの突破)、もっともっと見たかったなぁ~♪
僕がもっとも心打たれた1対1っ!

認定っ!と言わんばかりのタマジュン。
いや、玉乃さん。
今、あなたの感想、どうでもいいのです(^_^;)

玉乃淳、実況席からフィールドへ幽体離脱

後半突入後もタマジュンワールドは炸裂します。

どんどん攻めていかなきゃ。
リスクと書いて意外性と書く時があるし。

エッ(@_@;) 初めて聞いたけど。

そして、ズラタンが二点目のチャンスで外してしまうシーン。

ズラタン!
ハンパじゃないですね、あの切り返し。
完全に僕も引っかかっちゃいました

玉乃淳も完全に騙されたというズラタンの切り返し

玉乃淳も完全に騙されたというズラタンの切り返し

マジですか エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
いつの間にフィールドへ幽体離脱してたん??
↓きっとタマジュンも読んでいたのでしょう↓

しかも、別のプレイでは…

あ〜、今のプレイは僕にもイメージできたなぁ

なんて言っちゃうんだもんなぁ。
単なるサッカー好きの少年のコメントですよ、もう!

そうそう、名古屋の増川に対してだったか(もしかしたら中村だったか?)…。
【フットボールオールスターズ】増川隆洋 名古屋グランパス レギュラー 《FOOTBALL ALLSTAR

あのふくらはぎ、芸術だなァ〜!

なんて、絶賛したり。
おいおい、どこ見てるのよ(^_^;)
ホ◎ですか??

たしかに、ふくらはぎ、スゴイけど。

でも、どこか憎めないタマジュン。
いつか地上波で、玉乃淳が解説することを、待っているぞぉ!

大宮は負けたけれど、中継が楽しめたから、それで良しとします。
こうなったら、やけくそです(TдT)

↓いつもポチっと押してくれてありがとうございますm(__)m↓
にほんブログ村 サッカーブログ 大宮アルディージャへ
にほんブログ村