※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

大熊清、大宮の監督に就任!大宮の起爆剤となる?大宮で名言を吐く?[更新]

大熊清大宮アルディージャ
スポンサーリンク

大宮の次期監督として大熊清が決定!

[browser-shot width=”500″ url=”http://web.gekisaka.jp/45139_62_pl”]

 大宮の来季監督に、F東京のテクニカルダイレクター(TD)を務める大熊清氏(49)が就任することが4日、分かった。複数の関係者によると、年俸3000万円(推定)の複数年契約を用意し、水面下で就任を打診していた。この日までに合意に達し、近く発表するという。

ここまでの報道が出たならば、きっと大熊さんに…決まりでしょうまりましたね!

大宮が正式に発表をしました。

このたび、2014シーズンの大宮アルディージャの監督に、FC東京の大熊 清テクニカルダイレクターが、就任することが決定しましたので、お知らせいたします。

大宮サポーターの反応はまだ分かりませんがいろいろありますが、私自身も含めて、大部分はかなり期待していますいると言ってもよいでしょう。

何と言っても大熊さんには、大宮に欠けている熱いメンタリティがあるからです。
大熊清
photo credit: Daniel*1977 via photopin cc

大熊清とはどんな人物なのか

大熊さんとは一体どんな人物像なのか。実は、彼の周辺の人物や彼本人の言葉から容易に想像することができるようです。
イビチャ・オシムの真実

イビチャ・オシム
「ベンチのリーダーは大熊がいる」

元日本代表監督のイビチャ・オシムは南アフリカワールドカップ前のスカパー!で放送されたインタビューにおいて、インタビュアーが「川口能活が陰のリーダー、ベンチのリーダーとして期待されているが」との問いかけに対して、オシムは「ベンチのリーダーは大熊がいる」と評価したといわれる。
出典元:Wikipedia

オシム監督にして、ベンチのリーダーと称された大熊さん。
とにかく声がでかいのが、特徴です。大熊さんが就任したら、たくさん声が聞こえてくるでしょうから、ベンチ裏の客席は盛り上がりそうですね。大熊シート、作ってチケット売ってくれたら買いたくなるかな?

サッカーファンの胸を熱くした大熊清の名言

デカ声の大熊さんといえば、何と言ってもあの名言が記憶に刻まれています。

サンキューな坂田!サンキュー!

アジアユース2002、日韓戦。FWの坂田大輔がディフェンスラインまで戻って守備をしてくれたことに、大熊さんが労をねぎらいます。そのバカでかい声をマイクが拾い話題になりました。この一件以来、「坂田の枕詞」とまで言われるようになったんですよね。

U-20の日本代表監督時代には、こんな名言も残しています。

絶対勝てる相手はいない。
しかし絶対負ける相手もいない。

ん〜、なんていい言葉なんでしょう。

大熊清よ、大宮のメンタリティを叩きなおしてくれ!

今季、大宮はメンタルの弱さを露呈。そして後半大崩れしただけに、いかにそのメンタルを立て直すかがポイントなのかもしれません。

Live Strong
Live Strong / sfxeric

つまり、熱い男が大宮には必要。熱い男、ピム・ファーベーク監督がかつて大宮を強くしてくれたのと同じように、大声で熱く指導してくれそうな大熊さんに期待しても良いじゃありませんか。そして、大宮で数多くの名言を吐いてくれることを楽しみにしています。

↓ピム監督のことや大宮の軌跡を記した貴重な書籍です。