※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

えっ!?マジ?評価はサイテー?浦和サポの青木拓矢評

大宮アルディージャ
スポンサーリンク

浦和、青木拓矢を獲得した模様…

いよいよ禁断の移籍が決定しそうです。

浦和が大宮のMF青木拓矢(24)を獲得することが14日、分かった。青木は浦和のほか、柏、来季J1に昇格する神戸が獲得に乗り出していた。
 大宮の生え抜きの青木は今季、28試合出場で4得点。不動のボランチとしてチームを支えた。浦和は来季、8年ぶりのリーグ優勝へ向け、守備力はもちろんのこと、パス能力や得点力のある青木にアプローチ。ボランチや3バックの一角として起用する狙いのようだ。
 大宮の鈴木社長は14日、3クラブからのオファーを認め、「(大熊)新監督も青木は必要な人材と言っている。残ってもらえるよう交渉している」と話していた。

埼玉新聞でここまで報じられてしまえば、この移籍話はほぼ決定なのでしょう。

石原、東、そして今年は青木…。

本当に残念ですが、青木拓矢の今後を暖かく見守るしかありません。

medium_5278711194

もちろんダービーでは
大ブーイングですが。

photo credit: Instant Vantage via photopin cc

浦和サポはこの報道そのものに懐疑的

さて、さて。浦和サポーターは、青木拓矢をどう見ているのでしょうか。

先日の記事「あ、あ、あ、あ、青木拓矢の取説を涙目で…」が浦議さんで引用されていましたので、引用返しということで。。。

走って縦パスバシバシの選手なら、やはり啓太のところだろうね。啓太は縦パスの精度がいまひとつだから、そこを補うための補強なんだと思う。

本当にうちに来んのか?今だに信用できんな。

何かきな臭い報道な気もするよね。
予想外に歓迎モードなだけに流れたらマジ恥ずかしいな。

青木って、そんなにいい選手ですか?私には、中途半端な補強に思えます。長身のdf、やっぱり外国人が必要な気がします。

medium_3556697439
青木のことよりも、報道そのものに懐疑的です。

photo credit: Stéfan via photopin cc

また、青木拓矢のプレーを見た方のツイートでは…

なんてものも。

ん〜。思ったよりも評価されていないんですね。後半の悪い時の青木拓矢の印象はたしかにそうだったかもしれません。
もっとも、青木の魅力は攻撃にあると思います。

青木拓矢の真骨頂はこのプレー

青木拓矢らしいプレーといえば、やはりJ1第9節大分戦のゴールでしょうか。
1′44″からの青木の走りに注目してほしいですね。

青木のゴールこそなりませんでしたではありませんが、個人的な青木のベストプレーはJ1第15節名古屋戦。
糸をひくような縦パスからノヴァコヴィッチのゴールをアシストしています。2′00″のところです。

うん、やっぱり出て行ってほしくない!
それが本音です。