※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

ブラジルW杯予習 日本代表vsコロンビア代表戦まとめ

columbia,ドクダミSeason 2019
スポンサーリンク

コロンビア代表戦まとめ

2014年6月24日、ブラジルW杯で日本代表はグループリーグ最終戦でシード国のコロンビアと対戦。コロンビアは、4大会ぶり5回目の出場。最新FIFAランキングは5位(2014年3月現在)。日本が予選リーグで対戦するチームの中では最強いわれるのが、このコロンビア。

テレビ放送

地上波ではテレビ朝日が放送権を握っています。
6月25日(水)5:00 日本vsコロンビア テレビ朝日
※日本時間です。

試合会場

場所はブラジル・マトグロッソ州クイアバにあるアレーナ・パンタナール(Arena Multiuso Governador José Fragelli)。

W杯予選成績

コロンビアは2位で突破。9勝3分4敗(27得点13失点)。
2013.10.15 ○2-1 ペルー(A)
2013.10.11 △3-3 チリ(H)
2013.9.10 ●0-2ウルグアイ(A)
2013.9.6 ○1-0 エクアドル(H)
2013.6.11 ○2-0 ペルー(H)

日本との対戦成績

対戦成績:1分1敗
2007.6.05 △0-0 キリン杯 [埼玉スタジアム]
2003.6.22 ●0-1 コンフェデレーションズ杯[サンテティエンヌ(フランス)]

注目選手

注目選手はFWラダメル・ファルカオ(モナコ) とMFマクネジー・トーレス(アルシャバブ) 。

コロンビアのキーマンであるファルカオは、2014年1月22日、左膝前十字じん帯を負傷するという大怪我を負っています。復帰までに半年以上はかかるといわれており、W杯への出場は極めて困難。とはいえ、ファルカオ本人は本番復帰をまったく諦めておらず、リハビリに専念し闘志を燃やしている様子。

重傷を負って、W杯参加の望みがわずかでしかないと最初に聞かされたときには、その可能性が10%でも20%でも50%でも構わないと思った。そのチャンスに賭けたいという思いだった

インテルに所属するMFフレディ・グアリンにも注目。長友佑都と同僚です。
以下、スポーツ報知の引用。

インテルで長友とプレーするグアリンが、日本に警戒感を示した。「多くの選手が欧州で経験を積んでいるから、注意しなければならないチームだ」。1次リーグで日本との対戦が決まると、すぐ長友に電話をかけ「W杯で当たったぞ!」と話したという。「日本は体の使い方がうまい選手が多い。それはサッカーにおいて重要なことだ。ボール回しも素晴らしい」と日本戦を楽観視している様子はなかった。

ホセ・ペケルマン監督

1990年にワールドカップ最高成績ベスト16(1990年)となったコロンビア。そのときにチームを率いていたのが、ホセ・ペケルマン現監督です。アルゼンチン年代別代表ではワールドカップを幾度となく制し、実績経験ともにすぐれた監督との見方をされています。

ぺケルマン監督については、サッカー解説者の都並敏史氏曰く「情報収集力が秀でている」と2013年12月27日付の朝日新聞で指摘しています。

ペケルマンに初めて会った03年、知っている選手はいるかと聞いてみた。
答えは「ナカタ」。中田英寿だと思うでしょ?すかざす「ヒデじゃない。コウジ(中田浩二)だ。
トルシエの下ではDFだけど、本当は守備的MFだろ、と。
いまのコロンビア代表も、同じように日本の分析を進めているはずだ。

そんな都並氏の予想は、1-2で日本の負け。
つまり、コロンビアと当たる前のこのゲームに勝利していなければならないことを意味しています。