いよいよ始動しましたねぇ、大宮アルディージャ。
昨年。悪夢の最終節後、
ふざけんなよ〜、まったくもー!と
実は、しばらくは怒り心頭だったわけでして、はい。
江坂が辞め、希望の星だった瀬川もいなくなり、
とても、とても、シーチケを更新する気になれずにいたのです。
ただ、ですよ。
シモビッチの加入が決定したあたりから急に活力がみなぎりだし、
新体制発表会で帰ってきたトミーをみて元気になり、
今や完全に開幕するのが待ち遠しい毎日を送っている次第。
やっぱり大宮がない生活は
もはや考えられないよなぁ。
さて、今日はどうでもいい話をひとつ。
先日、 ステラタウンをブラついていたら、
とんでもなく美味い物を発見してしまいました。
その名は「平山さんのブリ」ってやつ。
魚は鮮度が命!
角上魚類が一番美味いに決まってる!と
一歩も譲らないつもりで、
そりゃ、わたしこの何十年も生きてきましたよ。
でも、試食コーナーのおじさんに「ブリ食べてかない?」と声をかけられ、
ブリしゃぶ一切れを頬張った瞬間、
まさに、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!という衝撃でした。
なにこれ!いつもの天然ぶりより断然美味い!
オーバーでも、誇大広告でもなく、
本当に贔屓目無しでぶっ飛んでしまいました。
ブリ特有の臭みが、まったく、まったく、まったくないのです!
身がキュッと引き締まっていて、
ほのかに甘い脂がバッチリのっているじゃないですか!!!
角上魚類の天然ブリでもこんな味しませんよ。
アハハハ、お兄さん、天然モノに騙されちゃいけないよ〜。
本当に美味いブリは養殖にしか出せないんですよぉ…とかなんとか。
さ、さ、寒ブリのお寿司握ってあげるから、
こっちも食べてってよ♪…と、お寿司まで試食させてもらったのでした。
試食させてくれたのが、まさに平山さんその人でした。
家に帰ってググってみると、
熊本は天草市で養殖業を営んでいる社長さんだったらしく、
そこで育てたブリを「平山さんのブリ」として、
イトーヨーカドーが販売しているのだそう。
なぜこんな味が違うのか。
くどくどいいませんが、どうやら、
徹底的にこだわり抜いた飼料だけを与えて育てた
特別なブリだかららしいのです。
正直、ブリでここまで感動するとは思いませんでしたよ。
平山さん、ありがとう!
さっそく、切り身と刺身用の柵を買って帰りました。
どうです、この透明感!!
ちなみに「平山さんのブリ」はステラタウンだけでなく
上尾のヨーカドーにも売っていたので、
イトーヨーカドーならどこでもゲットできるみたい。確証はないけど。
大宮アルディージャも、これぐらい良い仕事してくれることを
今シーズンは期待してますよー。J1にあがらなきゃね!