※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

冶一郎のバームクーヘンが美味すぎwww土産に一押しの太鼓判!!

治一郎のバームクーヘングルメ

石原とズラタンの浦和移籍が公表され、こんなことを書くのも気が引けますが、なぜかバームクーヘンの記事を書いてしまいました。

というのも、先日食べたバームクーヘンが、あまりにもウマくて鼻血が出そうだったのでこんなエントリーをしてしまった次第です。

そのバームクーヘンの名は治一郎のバウムクーヘンです。
治一郎のバームクーヘン

スポンサーリンク

ユーハイムやねんりん屋を超えた!?

バームクーヘンといえば、ユーハイムとか、クラブハリエとか、ねんりん屋とかが美味くて有名ですが、私の中ではそれらも遥かに凌駕した美味さで衝撃を覚えた次第です。

このバームクーヘン、とにかくジューシー。口に含んだとたんにバターと卵の風味がジュワジュワ〜っとに広がるんですよ。まるでフルーツを頬張っているかのように…。

完全なる庶民派の私は、普段のおやつとしてならばセブンイレブンのバームクーヘンで十分美味しく感じますが、改めて治一郎のバウムクーヘンを食べてみると味に雲泥の差がありすぎて驚きました。

「東京で食べるホヤはマズくて食えないけど青森で食べるホヤは絶品!」とは友人談。まさに同じ現象がバームクーヘン界においても起こりうるんですね。

しつこいようですが、本当にめっちゃくちゃ美味い。美味すぎて鼻血は出しませんでしたがいやはやそのぐらい感動したのです。
治一郎のバームクーヘン

大宮アルディージャで例えるなら、かつて大宮にいたMF小林慶行が川崎戦で決めたロングシュートぐらい衝撃的です。

大宮サポじゃない方には、何のことやら???…でしょうけど(笑)

スポンサーリンク

どのぐらい人気あるの?

よくよく調べてみると、治一郎のバームクーヘンはテレビや雑誌でも紹介されており、楽天市場バームクーヘンランキングではトップに君臨する人気ぶりなんですね。知りませんでした。デザイナーの佐藤可士和氏や秋元康氏も絶賛するバームクーヘンンなのだそう。

スポンサーリンク

バームクーヘンの常識を覆す美味さ。人気の秘密とは?

治一郎のバウムクーヘン公式サイトによると、美味さの秘密は以下の3つに集約されているようです。

飲み物が要らないほどしっとりジューシー

24層ものレアな層を重ねることにより、このしっとりとした食感が出来上がります。直径が大きくなってくるとその重みで辛抱から記事が落ちてしまうこともあります。

さすがに飲み物が要らないというのはオーバーな気がしますが、そう言いたくなるのはわかります。バームクーヘンの表面をよくみてみるとわかりますよ。テカテカに輝いています。
しっとりバームクーヘン
しっとりすぎて、バームクーヘンの年輪をペラペラはがしながら食べることはできません。

ケーキよりケーキらしい!?ふんわり感に驚愕

治一郎のバームクーヘンは、スポンジケーキのようにふんわりしているのが特徴です。

卵を多く使用し別立て法で混ぜあわせているため、きめ細かい記事に仕上がり、まるでケーキのようなふんまりした食感を生み出しています。

「別立て法」を採用しているそうです。これは、卵黄と卵白を別々に混ぜる方法で手間がかかるために大量生産には向かないんだとか。職人が丹念につくり上げることで実現できる究極のふんわり感は、これが秘密でした。

文句なしのボリューム

高級バームクーヘンにありがちな薄切りタイプではありません。

高さ8センチのボリューム感は分け合うことで“団らんのひととき”を大切な人と過ごして欲しいという想いから。

食べごたえがあっておいしい。贈り物として喜ばれるのは間違いありません。実家に帰省するときの土産だったり、お歳暮やお中元の贈り物だったり、とにかくお菓子の手土産ならば、絶対にはずさないといっても過言ではありません。

スポンサーリンク

どこでゲットできる?

治一郎のバウムクーヘンを手土産で持ってきてくれた友人は清水エスパルスサポーター。そう、このバームクーヘンは静岡県生まれのスウィーツなんです。なので、静岡県に足を運んだ時はゲットするチャンスです。

サッカーファン目線で言えば、清水エスパルスやジュビロ磐田のホームへ足を運ぶときは、手土産にすると喜ばれるはず。鉄板の土産ではないでしょうか。

ところで、治一郎のバウムクーヘンは、関東近辺でも手に入るのでしょうか?

東京ではアトレ恵比寿店、吉祥寺パルコでしか売っていないようです。関東圏内に広げて店舗を探してみても、川崎と横浜、藤沢市に店舗があるだけ。残念ながらここ埼玉にはありません。

冒頭にも記した通り、ネット通販ならば、楽天市場での取り扱いがあるようです。

スポンサーリンク

まとめ

世の中にはまだ美味しいものがたくさんあるはずですが、治一郎のバウムクーヘンは衝撃の逸品です。
治一郎のバームクーヘン
箱もかなり上品なのが好印象です。