極寒シーズンのサッカー観戦は やっぱり結構ツライのだ
1月、Jリーグは当然のながらオフシーズン中。すでにチームが始動しているとはいえ、再開が待ち遠しいかぎり。2月15日にホームNACK5スタジアムで行われるプレシーズンマッチ神戸戦が本当に楽しみです。14時キックオフの模様ですが、天気だけは心配ですね。雪なんか降ったら最悪。昔ありましたけどね。たしか、マトがやってきた2009年でしたっけ?雪が舞い散る水原戦は本当に寒かった…。
photo credit: Justin Kraemer Photography via photopin cc
さて、話は大宮から外れますが、日本のサッカーを底辺から支えている少年サッカーにはオフシーズンなどあるはずもありません。寒いなんて言っていられません。冬の寒い中、サッカーをプレーする子供達はまだましですよ。そりゃ動けば寒さは忘れられます。しかし、それに付き合わなければならない親たちは、それなりの防寒対策が必要です。
それなりっていうと、その、マフラーとか手袋すれば問題なし〜?なんていうレベルではないのです。ヒートテックやインナーを何枚も重ね着をし、通常時の服装にフリースを羽織り、カイロを装備。その上にベンチコートという厳戒態勢。
河川敷サッカーは想像以上の寒さ! NACK5スタジアムゴール裏最上部の5倍以上キツイ
先週、荒川河川敷の宝来運動公園で朝から晩まで当番帯同をしてきたのですが、相変わらずモノ凄いことになっていました。
前線の通過により、その日の風速は11mの予報。街中で感じるこの風速、割と風が強いかなー、洗濯物気になるわーってな感じで大したことではない。しかし、河川敷では完全に爆風レベル。ビュンビュン吹いてくる北風に加えて砂ぼこりも顔に直撃するというおまけ付き。
テーブルにポットを数個並べて置いていても、それをあざ笑うかのようにテーブルごと吹っ飛んでいきます。もちろん、魔法瓶に入れてきたお湯だって、お昼ごろになるとぬるま湯状態。カップラーメンもバリ硬になる始末。
よって、美肌を維持しなければならないママさんたちは、ニット帽、グラサン、マスク姿の完全防備。
頭のなかでは「けっこう仮面」の方を思い浮かべながら、
極寒の地でグッと寒さをこらえておりました。
あの寒さ。NACK5スタジアムで例えるならば、冬のゴール裏二階最上部であたりの5倍以上ではないだろうか?もしくは、冬のゴール裏の鉄棒柵を素手で試合終了まで触り続けるのと同じぐらい辛いはずだ!何の根拠もないけれど…。
極寒のサッカー観戦から身を守ってくれる 象印のステンレスマグがいい感じ♪
さて、そんな寒いシーズンのサッカー観戦を目前にして、ナイスなブツを手に入れたのでご紹介します。
象印(ZOJIRUSHI)のステンレスマグ SM-KB48-TM
こいつは本当に最高です!!
保温力のスゴさに心底感動してしまったのでした。
以前買った安物のサーモマグは昼にぬるくなっていたのに、象印(ZOJIRUSHI)のステンレスマグは、朝いれたコーヒーが夕方まで冷めないんです。
photo credit: mrlins via photopin cc
時代はすごく進化していることに驚きましたね。ぜひ、開発者に会って話が聞きたいところです。
象印(ZOJIRUSHI)のステンレスマグの特長
象印のステンレスマグの主な特長は、
- キャップの滴が飛び散りにくい!
- ボトルの中がフッ素コーティングされていて汚れにくい
- 蓋がワンタッチで開くので片手で開閉可能
- 本体丸洗いOK
- キャップも分解できるので洗いやすい
といろいろあるようです。
しかし、この手のステンレスマグは何と言っても保温力に優れていないといけません。その点、こいつの保温力だけは涙が出るぐらいの感動レベル。
NACK5スタジアムの観戦に連れて行ったら、一瞬、春を感じさせてくれること間違いなしですね。
その実力は、Amazonでも水筒部門ベストセラーに1位にランクインしているほど(2014年1月現在)。まさに折り紙つきのマグなのです。
で、一応、競合商品としてサーモス(thermos)のマグボトルも人気みたいだったので、どっちを買うか最後の最後まで迷ったわけですが、
サーモスは若干ですが飲み口に難があるため、象印(ZOJIRUSHI)のステンレスマグ SM-KB48-TMを選んだ次第です。
ステンレスマグの保温力比較については、下記のサイトが参考になったりしますよ。
[browser-shot width=”500″ url=”http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/special/20120626_540476.html”]
型番は違いますが、一般的に、保冷効果に優れているのはサーモス(THERMOS)、保温効果はダントツ象印ということらしいです。
象印マホービン:保冷・保温効果共に十分で、特に保温効果はトップだった。正直、1位のタイガー魔法瓶と大差ないが、せんを分解して洗えるので、衛生面に気を配っている方にオススメ。
サーモス:保冷効果に特に威力を発揮した。氷水を入れた実験では、6時間経っても0.2度しか温度が上昇しなかったのはスゴイ。
ステンレスマグのまとめ
というわけでして、冬にステンレスマグをゲットするならば、最高の保温効果を発揮してくれる象印の一択になります。
夏場、保冷効果を求めるのならば、THERMOSになるようですね。勉強になりました。
▽保温効果を求めるなら、象印のステンレスマグ!▽
▽Amazon限定マグなんてものもあるんです▽
▽保冷効果ならばサーモス(THERMOS)がおススメ▽