※本サイトはアイフィリエイト広告を利用しています。

老化が進行する恐るべし河川敷グランド対策[サッカー用品]

Season 2019

紫外線、乾燥、砂埃…。想像を超える過酷な環境下の河川敷グランド。ママたちの肌荒れを阻止する必須アイテムとはいかに…

Makeup Design: Aging Makeup - After
Makeup Design: Aging Makeup – After / vancouverfilmschool

サッカーをやるのは、もちろん、子供たち自身。ですが、少年団の場合は、ちと違うかも。子供やコーチたちのサポートが欠かせないため、当番となれば試合の遠征や応援など、やることは本当にたくさん。しかも、サッカーは完全にアウトドア。

夏は灼熱の太陽が容赦なく降り注ぎ、冬は刺すように冷たく乾いた北風が吹き荒れる。こうなってくると、親たちも半分サッカーをやっているようなもの(^_^;) 紫外線や乾燥が気になるママさんたちにとっては試練が数多く待ち受けちいるわけです。

特に河川敷のグランドは地獄そのもの!初めて宝来グランドで真冬を体験したときは本当に生きた心地がしなかったですよ。こんなに厳しい環境でやっているのかと、愕然としたものです。

そこで、河川敷グランドにはコレを持っていけ!ということで、サッカー少年団で闘うママさんのために、揃えておいたほうが良い用具を挙げてみることにします。

ベンチコート

冬はベンチコがないと悶絶します、ハイ。絶対に買いましょう!

ポットとジャグ

コレはどちらかというと少年団から用意するようお願いされるものと言うべきかもしれません。子供たちの給水用、スープ補給、おとなたちのお茶セットの役割ですね。冬場の河川敷は、魔法瓶でもお湯がすぐにぬるくなるのでタオルかひざ掛けのようなものです覆いましょう。

サーモマグ

給水用に一本欲しいところ。冬のグランド、特に河川敷は別世界の寒さですから保温性があるやつを。魔法瓶同様、安いものはすぐにお湯ではなくなるので使い物になりません。

サングラス

ファッション目的ではありませんよ。紫外線対策?まぁ、たしかにそれもありますが、それだけではありません。風塵対策として欠かせないんです。春には花粉症対策にも。いつかの煙霧の時はグラサンがあっても無駄でしたが。

マスク

風が強い日はこれなしではキツイですよね。宝来や西遊馬のような河川敷グランドは…特に。まぁマスクぐらいは言われなくても用意されているでしょうね。季節によっては綿毛が舞うときがあるので秋から春先なら、バッグに常備してると間違いないですね。

足裏カイロ

真冬の河川敷は、これがあるのとないのとでは、まさに雲泥の差があります。これは特にパパたちにオススメ。ブーツを履くケースが少ないので、足首から全身が冷えてくるんですが、足裏カイロがあるとだいぶ楽になります。

この他にも色々とありますが、そこはあえて書きません。各々あると便利なものは違うでしょうし。
絶対にあったほうが良いものは、上に挙げたモノ。暑さ寒さを少しでも緩和して、何とか長い間1日を凌げることを願うばかりです。